旧キット 1/144スケール グフ Part2 脚部の関節改造

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 13

  • @channel-ko5cr
    @channel-ko5cr 2 года назад +2

    きちゃ。装甲の内部に色々詰まってると想像するだけでかっこいい

  • @2011zard
    @2011zard 2 года назад +3

    凄い可動域ですね。真似したい部分であります。

  • @レッドホーン
    @レッドホーン 2 года назад +1

    お疲れ様です。
    改造しまくってほぼフルスクラッチですね😃♪
    可動も素晴らしいし完成が楽しみです❗

  • @黒土茂-j1l
    @黒土茂-j1l 2 года назад +2

    まさにプラモ狂四郎の山根のグフだね。
    すごい!!

  • @nora-manbow
    @nora-manbow 2 года назад +1

    ほぼフルスクラッチw
    数百円でここまで遊べる旧キット最高!

  • @ノームシェリル-v1m
    @ノームシェリル-v1m Год назад +1

    膝下だけで3軸可動? 凄い滑らかにラインつながっている(≧∇≦)b!!

  • @チロルサマンサ
    @チロルサマンサ 2 года назад +2

    足だけでカッコいいw

  • @kirara-m5y
    @kirara-m5y Месяц назад

    HGキットより凄い、可動域。

  • @キタ-h7p
    @キタ-h7p 2 года назад +1

    こういった動画をアップしている方、皆さんそうなんですが、旧キットに愛着持って製作している姿、何か良いですね。
    市販サポートパーツも使わない所も。
    (あっ、別に使用しても問題ないですよ 苦笑)
    色塗った完成品もいいのですが、個人的にはプラバン貼った、削った等の途中経過的な作品?も好き。
    ここをこうやって改造したのかとか、見えるから。
    過去の動画も何度も見ちゃいます。
    続きが楽しみです。
    頑張って下さい。

  • @hatobousi
    @hatobousi 2 года назад +1

    こんにちは擬音の使いどころがいいですね、自分も実は旧グフポリキャップ仕込んだりしてるんですがあくまでも「関節をポリに換装」というコンセプトでシンプルになってます、ま~めっちゃ放置してますが

  • @spacecomsow
    @spacecomsow 2 года назад

    マスターグレードみたいに
    つま先可動も
    入れてホスィ…
    膝立ちさせる時、ポーズが自然になるのよ。
    (・3・)ノ

  • @mild_solt1119
    @mild_solt1119 2 года назад +1

    ただただ脱帽。
    なんとなくだけど、ここまですごくないけど
    in actionの関節ってこんなかんじだったような。

  • @イシカワテッペイ
    @イシカワテッペイ 2 года назад +2

    スゲー可動角度!!カッコいい!!でも作業するのめんどくせー